長波ー中波ーFC2BBS
   11月1日~7日 WSPR他集計
   - JA6SOQ //                         
 
  
2025/10/31 (Fri) 08:39:07
   11月1日~7日 WSPR他集計です。
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA6SOQ
2025/10/21 (Tue) 07:22:55
   10月22日~31日 WSPR他集計です。
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
-------------------------------------------
SAQ送信スケジュール
2025年10月24日、17.2kHz CW
13:20 UTC (22:20 JST) YouTubeライブ放送開始
13:30 UTC (22:30 JST) オルタネーター起動
14:00 UTC (23:00 JST) CW メッセージ送信
  
10月31日 WSPR他集計
     - JA6SOQ //                         
 
    
2025/10/31 (Fri) 08:37:37
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月31日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数267局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数3478局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月30日 WSPR他集計 - JA6SOQ //
2025/10/30 (Thu) 07:27:25
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月30日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数301局)
1000km以上送信2局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数3781局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
オペアンプNJM4580のGB積15MHzとNJM4556のGB積8MHzでの150kHzと500kHz周波数を計算してみました。
GB積=15MHzのオペアンプの150kHzでの増幅度Aは100倍dB換算値=40dBです。
NJM4580のシミュレーション回路定数で最高増幅度=30dB程度ですので、使える範囲のようです。
500kHzでも29.54dBですので前投稿の回路定数で大丈夫そうでした。
GB積=8MHzのNJM4556でも150kHzでの増幅度Aは53倍dB換算値=34.4dBですので、こちらも大丈夫です。
500kHzではA=16でdB換算値は24dBですので、500kHzで使用するときは、R2の値を大きくして
全体の増幅度を下げる必要があるようです。
※//シミュレーションのお陰です。//※
    
spice model - JA6SOQ
2025/10/29 (Wed) 22:50:34
 星野さんへ
     星野さんへ
日清紡へのメールアドレス登録ができました。
原因は、gmailを受け付け出来ないようになっておりました。
無事NJM4580のモデルをダウンロードして、
解凍後にlibファイル内部をちょっとだけ修正して
(pin番号不正エラーのため)シミュレーションできました。
ありがとうございました。
136kHzまでは何とか使えそうですので、R5,R6,R9,R10の調整と
R2の感度調整にてGB積15MHzのNJM4580で挑戦してみます。
    
10月29日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/29 (Wed) 07:27:29
 
     
おはようございます!
2025年10月29日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数254局)
1000km以上送信2局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数4045局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月28日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/28 (Tue) 07:26:29
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月28日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数215局)
1000km以上送信2局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数4043局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
CQ誌2012年11月号 - JA1VUC / 星野
2025/10/27 (Mon) 22:52:26
 皆様へ。
     皆様へ。
表題の書籍は皆様お持ちだとは存じますが、紹介まで。
JF1DMQ 山村さんが執筆された 136kHzアンテナの考察で
ページ120にミニダイポールを取り上げています。
GB積15MHzのAD8429を使っています。
差動の計測アンプだそうで、今だと2,400円ぐらいしますが、回路はシンプルです。
AD8429に代わる安いデバイスが見つかったら試作したいと思っています。
安価で同等の性能のOPアンプをご存じでしょうか?
追記:10月28日 
   AD8421はGB積10MHzで200円ぐらいAD8429より安いだけです。
    
オペアンプ - JA6SOQ
2025/10/27 (Mon) 20:55:22
     近藤さんへ
こんばんは
オペアンプの部品手配の件、承知しました。
当局は、お安い部品を発注しました。
これから、基盤をどうするか検討します。ご連絡ありがとうございました。
追記:電源とノイズの件も承知しました。
    
Re: 差動アンプ回路オペアンプ型番変更 - JA6SOQ
2025/10/27 (Mon) 20:49:41
 星野さんへ
     星野さんへ
こんばんは
myNISD の登録の件、ありがとうございます。
当局のメールアドレスでは、個人のため受け付けてもらえませんでした。
結局シミュレーション出来ずでした。
直接お問い合わせのメールで個人登録をお願いしようかとしましたが、こちらも個人メールお断りでした。
星野さんからNJM4556のデーターをメール頂いていてる件ですが、当方へは届いてないようです。
ありがとうございました。
今日の夕方に(秋月には)NJM4556ADとNJM4580DDの二種類を発注しました。
部品が届きましたら、基盤に組み上げてみてみます。
シミュレーションのとおり広域化が望めないようでしたら、LT1364を発注する予定です。
追記:TL071と同等との文章を後で確認しました。シミュレーション不要ですね。ありがとうございました。
追記:NJM4556のシミュレーション完了しました。画像を添付します。
差動増幅器のオペアンプの入力が逆配線でうまく動作しました。
ありがとうございました。
追記:星野さん 過去にダイポール接続のAD8429Bを使った記事ありがとうございました。
オペアンプ1個で3役ですね。記事では680Ωにてゲイン調整されてますので、
私はここを半固定VR5KΩにしております。
※NJM4556のシミュレーションでは、100kHzで+10dBです。(感度調整用VR=300Ω)LT1364の方が+29dBありますので、こちらを発注だったかもです。?取り合えず基盤には8PのICソケットで試作して、足が合えば後でオペアンプを交換出来るように考えてます。
    
Re: 差動アンプ回路オペアンプ型番変更 - JA1VUC / 星野
2025/10/27 (Mon) 17:07:09
     腰さん、皆様へ。
 myNISD の登録のメアドには仕事用のアドレスを、と書いてありましたね。
それで拒否されたのだと理解できました。
腰さんに NJM4556.sub の拡張子名でお送りしました。
NJM4556はTL-071とあまり変わりませんでした。
(追記):別のPCからはログインできないようです。
    セキュリティーレベルが高すぎて使いにくい。
 LT1364 に替えると100kHzで28dBも向上しました。
(追記2) JRC登録完了された件 FBです。10月30日
    
Re: 10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA0HXV
2025/10/27 (Mon) 14:04:02
     腰さん、こんにちは。
アンプの部品について。オペアンプだけ手持ちが無かったので、デジキーに手配しました。
1k/個ちょっとしました。あと送料と。。。
電源ですが、そう長い時間動作は無いと考え、乾電池を6個(4.5V+4.5V)、または8個で賄う予定。
これなら、電源からのノイズは無いし、、、
オペアンプきたら、回路図をみながら、作製してみます。
DE JA0HXV
    
差動アンプ回路オペアンプ型番変更? - JA6SOQ
2025/10/27 (Mon) 11:47:38
     皆さんへ
差動アンプ回路図をシミュレーションの続きをしております。
現在テスト中のオペアンプLT1364、LT1115の(利得帯域幅積(GB積):70MHz)価格が高いので、
NJM4556ADかADDの方を(利得帯域幅積(GB積):8MHz)採用しようかと思っています。
シミュレーション用のマクロモデルを元JRCのホームページでユーザー登録が
出来ませんので、マクロモデルのダウンロードが出来ませんが、引き続きチャレンジして
シミュレーションしてみます。
    
10月27日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/27 (Mon) 07:51:43
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月27日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数250局)
1000km以上送信2局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数3871局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
差動アンプ回路図中の50Ω - JA6SOQ
2025/10/26 (Sun) 20:36:00
     近藤さんへ
こんばんは
アンテナの写真拝見しました。参考になります。ありがとうございました。
差動アンプのシミュレーション回路図出力の50Ωの件は、受信側のインピーダンス値と解釈しております。
50Ωを外してもらって直接同軸を接続していただくか、直流阻止用のコンデンサに置換されて同軸ケーブルを接続でも良いと
思っています。
差動アンプをシミュレーションしていて、周波数特性が気になったので、少しでも広域になるように回路の定数を選定しましたが、
やはりオペアンプ自体の周波数帯域に左右されるようです。
一台の差動アンプで17.2kHz、136kHz、475kHzなどでも使えないかと思いオペアンプを選んでパーツ屋の在庫確認をしておりました。
差動アンプは回路中にゲイン調整用のVRを取り付けてます。私もまだ実機での確認をしておりませんのでシミュレーション上での
ゲインは空想ですので、よろしくお願いいたします。
追記:早川さんご指示の回路図を基本にシミュレーションしてます。
ネット上での差動アンプ回路図も参考していますが、利点は特にノイズ除去効果で微小な信号を復元することでしょうか。
136kHzではノイズキャンセラーも数台作成して受信できるようになりましたが、別にノイズアンテナなどが必要であったり
時間経過に伴ってノイズが変化するとノイズキャンセラーの微調整が必要でした。調整に慣れるまで時間が掛かりました。
今回の差動増幅回路でノイズキャンセルして、微小電波が浮き上がって来ないかなと期待するばかりです。
早川さんご指示の中にもありました、差動増幅器以降の同軸ケーブルにノイズが乗った場合の除去軽減も重要な課題と思えます。
先ずは、差動増幅器の性能を確認して、次にケーブル等のノイズ対策も実施したいところです。
    
Re: 10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA0HXV
2025/10/26 (Sun) 14:33:32
 腰さん、こんにちは。
     腰さん、こんにちは。
なんとか形にはなったので、上と下のシリンダを接続して、そのまま、ミニホイップのアンテナに
接続しました。高さ1.5メートル付近に釣りさげて、その下ミニホイップがあります。
アップバータ無しで直接7610で受信してみました。
JJY40kHzは59+20db、JJY60kHzは59です。ラジオ関西(558kHz)はS7
ミニホイップよりSは3つから4つくらいは上がっています。
まあ、この接続方法がいいのかは別にして、少しは良く受信できたかなと思っています。
次は、腰さんの作製された回路図でアンプを作ってみます。
質問:このアンプ出力(50Ωの抵抗がある所)は受信機に直接つないでいいのでしょうか?
DE JA0HXV
    
10月26日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/26 (Sun) 08:30:13
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月26日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数238局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数3873局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
缶アンテナ(銅半田付け) - JA6SOQ
2025/10/26 (Sun) 08:28:53
     近藤さん 皆さん 
おはようございます。
素晴らしいです。
私は2個の300mLのアルミ缶を10cm間を空けて、固定してから同軸ケーブルで接続しました。
(銅テープがあるのでVU40に巻いてみようと思っています。)
※銅ですと同軸接続に半田処理が出来るので良いですね。
    
Re: 10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA0HXV
2025/10/26 (Sun) 07:22:31
 腰さん、星野さん、早川さん、おはようございます。
     腰さん、星野さん、早川さん、おはようございます。
アンテナを早川さんの紹介してくれたウェブサイトの画像を参考に
缶の代わりにシリンダを作製してみました。
これでいいのか、わかりませんが、やってみることが第一でやっています。
100の塩ビパイプに、厚さ0.1ミリの銅板を巻きつけました。
銅板には接着剤がついているので、そのまま塩ビに貼り付けました。
これで、だいたい直径12センチ、長さ45センチです。つなぎ目ははんだ付けします。
これを2本作って、繋げてみます。
DE JA0HXV
    
缶アンテナ差動オペアンプの広域化 - JA6SOQ
2025/10/25 (Sat) 20:52:43
 缶アンテナ差動アンプの改良版をシミュレーションしています。
     缶アンテナ差動アンプの改良版をシミュレーションしています。
周波数の広域化を狙って、オペアンプの型番を変更しながらと広域化のためのコンデンサの値を変更しながら行っています。
画像も添付しますが、シミュレーションに使用したLTC6244オペアンプがマルツ、秋月で売り切れ中のようです。
追記:LT1364、LT1115 オペアンプが秋月にありました。
    
10月25日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/25 (Sat) 08:08:43
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月25日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数187局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数4398局)
1000km以上送信2局
1000km以上受信0局
    
SAQ受信できず - JA6SOQ
2025/10/25 (Sat) 08:07:11
     おはようございます。
当局も残念ながら受信できませんでした。
LOOPアンテナの同調作業がイマイチでした。
缶アンテナは自作のミニホイップアンテナに取り付けてます。40kHzJJYが受信出来るようになりました。
    
Re: 10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA0HXV
2025/10/24 (Fri) 23:15:54
     こんばんは。
今回も残念ながら受信できませんでした。
つぎは缶アンテナを用意して
また、次回に期待します。。。
DE JA0HXV
    
缶アンテナ - JA6SOQ
2025/10/24 (Fri) 19:08:26
 缶アンテナの差動アンプをシミュレーションしてみました。
     缶アンテナの差動アンプをシミュレーションしてみました。
何回か回路図を書き直しています。感度調整用の抵抗R2は5KΩを取り付けてます。回路中では200Ωです。
オペアンプ=TL072 
追記:25日 コンデンサ値を広域化用に変更しました。
    
10月24日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/24 (Fri) 07:52:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月24日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数195局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3635局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月23日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/23 (Thu) 07:12:44
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月23日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数228局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3882局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
差動アンプ - JA6SOQ
2025/10/22 (Wed) 20:04:04
     早川さん
ありがとうございます。
私が参考にした方法ではなく、入力を別々のアンプで処理して最後に差動ですね。
チャレンジしてみます。
    
Re: 10月22日~31日 WSPR他集計です。 - JA0GBO/早川
2025/10/22 (Wed) 16:02:32
 こんにちは
     こんにちは
アンテナのインピーダンスは高いので別のアンプが必要と思います。
教科書を参考にするとだとこんなふうでしょうか。
はじめての画像添付なのでどんなになるか。
    
缶アンテナ モノポールとタブレット簡単比較 - JA6SOQ //KOSHI
2025/10/22 (Wed) 09:18:13
     先程当局自作ミニホイップにアルミ缶モノポールで40kHzJJY受信しました。60kHzは点検整備のため停波中です。
受信機はFTDX5000にて
モノポールアンテナ:Sメーターは 9 
タブレットアンテナ:Sメーターは 4
アンテナ高さは、地上6.5mでした。以上です。
    
缶アンテナダイポール接続?シミュ - JA6SOQ
2025/10/22 (Wed) 07:47:40
 今朝になって
     今朝になって
早速、ダイポール接続シミュに挑戦してみました。
オペアンプのプラス
オペアンプのマイナスに缶アンテナからの信号をそれぞれ入れてみましたが、これも実機にて確認が必要のようです。
差動アンプの回路を参考にしましたが、正解かどうか不明です。
追記:今回は17.2kHzの増幅レベルを上げてますが、実際の受信においては
増幅レベルの微調整とノイズ対策が不可欠のようです。
やはりBPFなどやローカルノイズ対策などの併用が必要かと思います。
    
10月22日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/22 (Wed) 07:34:25
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月22日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数369局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数4106局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信2局
    
ビール缶アンテナ_シミュ - JA6SOQ//KOSHI
2025/10/21 (Tue) 22:58:32
 皆さんへ
     皆さんへ
//////////////////////////////
※再度、定数見直ししました。
画像も入れ替えております。
//////////////////////////////
私もシミュレーションしてみました。
早川さんご指示のホームページの回路図のシミュレーションです。
定数を変更して17.2kHzの感度を上げております。
一応アルミ缶の接続はタブレット接続にしておりますが、
実機を作成してみてでないとシミュレーションでは判断つきませんでした。
また、早川さんご提案の差動アンプにつきましては、ただいま勉強中です。
    
10月15日~21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/14 (Tue) 08:09:06
   星野さんからのSAQ17.2kHz送信メッセージ転記です。
--------------------------------------------------------
2025年国連デー送信予定
2025年10月24日、SAQはメッセージを17.2kHz CW
SAQ送信スケジュール
13:20 UTC (22:20 JST) YouTubeライブ放送開始
13:30 UTC (22:30 JST) オルタネーター起動
14:00 UTC (23:00 JST) CW メッセージ送信
送信の様子はYouTubeでライブ配信。
https://alexander.us1.list-manage.com/track/click?u=521e9c51318e4c7f70e1e6b56&id=c7ac35466c&e=b2d6053702
SAQへのQSLレポートをお待ちしています
E-QSLは、オンラインQSLフォームを利用してください。
https://alexander.us1.list-manage.com/track/click?u=521e9c51318e4c7f70e1e6b56&id=d51a8c51dd&e=b2d6053702
10月15日~21日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
10月21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/21 (Tue) 07:15:42
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月21日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数248局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数3567局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0GBO/早川
2025/10/20 (Mon) 13:58:38
     こんにちは
ダイポールの場合、差動増幅器にするのはどうでしょうか。
増幅器の0Vは接地し、受信機はバッテリ駆動でフローティングします。
そして音声出力はbluetoothで飛ばして草むらに寝そべって聞く。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA1VUC / 星野
2025/10/20 (Mon) 09:45:20
 皆様、お早うございます。
     皆様、お早うございます。
腰さん、アンテナ接続での実験をしていただき、ありがとう御座います。
LTspiceでは知識不足で、信号の加え方とアースの接続が判りませんでした。
それなりに動作したのは右側の回路ですが、10kHz以下の周波数に対応しているようになっていました。
恥ずかしいので小さい画像で添付しました。
    
10月20日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/20 (Mon) 07:12:02
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月20日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数175局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数3857局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月19日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/19 (Sun) 07:10:01
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月19日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数159局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数4038局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月18日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/18 (Sat) 08:00:31
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月18日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数211局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3793局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/18 (Sat) 07:59:12
 JA0GBO/早川さん みなさん
     JA0GBO/早川さん みなさん
おはようございます。
ビール缶アンテナの記事ありがとうございました。
翻訳してゆっくり拝見させてもらいます。
出来れば、試作機を作成出来ればと。。。。どうなるかわかりませんが、
先ずは星野さん同様シミュレーションで確認してみます。
ありがとうございました。
追記:10/19
当局自作のミニホイップアンテナに1)と2)の接続をしてみました。
1)アルミ缶タブレット接続(画像左)
2)アルミ缶2段接続(画像右)
参考です。
*2)のアルミ缶2段接続してミニホイップアンテナのアンテナ端子に接続した
方が感度(無線機にて比較)が大変良かったです。(数値化しておりません)
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0GBO/早川
2025/10/18 (Sat) 06:35:42
     みなさんごぶさたしています
おはようございます。
オリジナルの記事です。たぶん...
http://www.vlf.it/fsr/fsr.html
de JA0GBO
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0HXV
2025/10/17 (Fri) 07:07:40
     星野さん、腰さん、おはようございます。
アンテナの接続方法、回路図、ありがとうございます。参考にします。
10月24日には間に合いませんが、クリスマスころにはSAQの送信はまたあると思います。
TL071は通販で購入済みで、残りの部品をそろえて回路を作製してみます。
ビール缶は、すぐ入手できます。。。
ミニホイップ同様、この形状のアンテナでVLFが受信できるのは不思議です。
ありがとうございました。DE JA0HXV
    
10月17日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/17 (Fri) 07:03:21
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月17日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数159局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3773局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
ビール缶アンテナ - JA6SOQ
2025/10/17 (Fri) 07:00:32
     星野さん 近藤さん 皆さんへ
ビール缶は、MIC端子に接続ですね。シミュレーションもありがとうございました。
それでしたら、高い位置にも設置できそうです。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA1VUC / 星野
2025/10/17 (Fri) 01:44:28
 皆様へ。
     皆様へ。
B3CKS のビール缶アンテナの回路を、久しぶりにLTspiceしてみました。
回路定数を変更して17kHz付近で最良になる値にしました。
同じ値に統一しても問題ありませんでした。
出力トランス一次側のインダクタンスは20mH近辺が良さそうです。
10月17日7時:
 動作の理解が進み、定数を一部変更しました。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA1VUC / 星野
2025/10/17 (Fri) 01:35:20
 JA6SOQさん、JA0HXVさん、お早うございます。
     JA6SOQさん、JA0HXVさん、お早うございます。
JA0HXVさん、面白いアンテナのご紹介を頂きました。
JA6SOQさんのおっしゃるように、ダブレット状に接続したもので
PCのサウンドカードのマイク端子に入力するのだと思います。
回路図に接続を追記してみました。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0HXV
2025/10/16 (Thu) 13:20:14
     腰さん、こんにちは。
ありがとうございました。
外被の電線はビール缶に接続されているような、
じゃあ、芯線はどこに???、ということで、実際に繋いで試してみることにします。
また、結果がでましたら、報告いたします。お手数おかけいたしました。
DE JA0HXV
    
10月16日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/16 (Thu) 07:07:16
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月16日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数117局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数4145局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
ビール缶アンテナ - JA6SOQ
2025/10/15 (Wed) 22:44:25
     近藤さんへ
私もウエブサイトを見てみました。説明を翻訳してみましたが、すみません私も理解できてません。
回路図内のBR1とBR2がありますが、もしこれがビール缶に相当するのであれば、ビール缶との接続方法がよく分かりません。
一度回路図を作成してみて実験が必要のようですね。
ビール缶2個を同軸ケーブルでダイポール接続して、ミニホイップアンテナの外部アンテナとすべきでしょうか?
MIC回路もあるので、直接PCへの接続かも知れませんが、こちらも実験が必要のようです。
追記1:説明文ではブリッジ1とブリッジ2があります、BR1とBR2のことを指しているのであれば、やはりビール缶のダイポール接続
でよろしいのではと考えます。
追記2:このアンテナを高い位置に設置するとなれば、MIC回路も延長してPC接続になりそうですので、室内設置が妥当のようです。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0HXV
2025/10/15 (Wed) 14:06:21
     腰さん、こんにちは
ミニホイップ以外に下記のURLにあるアンテナを試してみたいのですが、
http://www.vlf.it/torsten/_B3CKS-ANTENNA.htm
イマイチ、ビール缶へのシールド線???の接続方法がわかりません。
VLFを受信するには良いようです。信号は増幅した後、PCのオーディオ回路に
入力してソフトで解析するのかな???と
画像を見て、お手数ですが、配線方法が分かるようなら、教えてください。
ご迷惑おかけします。DE JA0HXV
    
10月15日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/15 (Wed) 06:43:16
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月15日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数132局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数3999局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
SAQ - JA6SOQ
2025/10/14 (Tue) 09:40:37
     JA0HXV近藤さん おはようございます
今年は、10mhのLOOPアンテナで指向性は南北方向で挑戦です。
まだ同調コンデンサを取り付けて同調確認をしておりませんので、これからの作業です。
受信はアンテナ→BPF+アンプ→SDR→PCです。
他にアンテナ→BPF+アンテナ→アップバーター(10MHz)→受信機案も考えてます。
当局自作のミニホイップアンテナではJJY(40kHz)が聞こえませんので、あきらめてLOOP
で挑戦してみます。
    
Re: 10月15日~21日 WSPR他集計 - JA0HXV
2025/10/14 (Tue) 08:57:06
     田んぼの真ん中にミニホイップを竹(約12m)先端に付けて建てました
受信信号は10MHzプラスするコンバータで7610で受けます
毎回受信できてませんが、コンディションに期待します。JJY(40kHz,60kHz)は59+で受信でいています
SAQの情報ありがとうございました
    
10月8日~14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/07 (Tue) 07:27:13
   10月8日~14日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
10月14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/14 (Tue) 08:05:51
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月14日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数171局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3211局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月13日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/13 (Mon) 07:19:07
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月13日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数236局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数3189局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
10月12日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/12 (Sun) 08:34:12
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月12日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数220局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2895局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月11日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/11 (Sat) 06:55:40
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月11日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数141局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2961局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月10日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/10 (Fri) 07:18:50
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月10日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数142局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2768局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月9日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/09 (Thu) 08:22:20
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月09日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数128局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2430局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月8日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/08 (Wed) 06:55:11
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月08日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数177局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2071局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
SAQ 17.2kHz 送信予定 - JA1VUC / 星野
2025/10/13 (Mon) 08:28:33
   皆様へ。 お早うございます。
スウェーデンのSAQからメールが来ました。
日本語で短く要約しましたが、誤訳が有るかもしれません。
--------------------------------------------------------
2025年国連デー送信予定
2025年10月24日、SAQはメッセージを17.2kHz CW
SAQ送信スケジュール
13:20 UTC (22:20 JST) YouTubeライブ放送開始
13:30 UTC (22:30 JST) オルタネーター起動
14:00 UTC (23:00 JST) CW メッセージ送信
送信の様子はYouTubeでライブ配信。
https://alexander.us1.list-manage.com/track/click?u=521e9c51318e4c7f70e1e6b56&id=c7ac35466c&e=b2d6053702
SAQへのQSLレポートをお待ちしています
E-QSLは、オンラインQSLフォームを利用してください。
https://alexander.us1.list-manage.com/track/click?u=521e9c51318e4c7f70e1e6b56&id=d51a8c51dd&e=b2d6053702
---------------------------------------------------------
  
10月1日~7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/30 (Tue) 07:51:07
   10月1日~7日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
10月7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/07 (Tue) 06:58:05
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月07日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数118局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2818局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信2局
    
10月6日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/06 (Mon) 07:32:20
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月06日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数118局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2314局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信3局
    
10月5日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/05 (Sun) 07:15:09
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月05日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数174局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数2414局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
10月4日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/04 (Sat) 07:14:51
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月04日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数173局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数2767局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月3日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/03 (Fri) 07:57:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月03日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数183局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2322局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月2日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/02 (Thu) 06:51:51
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月02日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数160局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数2666局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
10月1日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/10/01 (Wed) 07:30:14
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年10月01日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数171局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2551局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月22日~30日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/21 (Sun) 07:25:37
   9月22日~30日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
9月30日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/30 (Tue) 07:14:04
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月30日JST//WSPR集計です。
送受信局の詳細は右記画像クリックしてご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数214局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2552局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月29日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/29 (Mon) 07:06:53
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月29日JST//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は右記画像をご確認ください。
画像内のイエローマーキングは1000km以上に表示されます。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数193局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2235局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
9月28日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/28 (Sun) 07:59:50
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月28日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数157局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2523局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月27日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/27 (Sat) 06:52:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月27日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数202局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2460局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月26日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/26 (Fri) 07:13:20
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月26日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数183局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2165局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月25日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/25 (Thu) 07:34:57
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月25日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数212局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数1538局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信3局
    
9月24日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/24 (Wed) 07:48:15
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月24日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数121局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1407局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
9月15日~21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/14 (Sun) 07:34:27
   9月15日~21日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
9月21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/21 (Sun) 07:24:16
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月21日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数198局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2478局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月20日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/20 (Sat) 07:35:38
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月20日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数144局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2637局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月19日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/19 (Fri) 07:51:27
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月19日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数155局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数2614局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
9月18日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/18 (Thu) 06:55:59
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月18日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数162局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数2609局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月17日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/17 (Wed) 07:09:22
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月17日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数103局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数2685局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月8日~14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/07 (Sun) 06:55:34
   9月8日~14日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
9月14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/14 (Sun) 07:08:49
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月14日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数173局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数2473局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月13日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/13 (Sat) 08:20:05
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月13日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数193局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数2417局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++1.8MHz++++++++
1.8MHz送信2局、受信7局でした。(総処理数3587局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
※本日は475kHzのデーターがありませんでしたので、1.8MHzのデーターを追加しています。
    
9月12日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/12 (Fri) 06:44:34
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月12日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数235局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数2526局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月11日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/11 (Thu) 06:46:40
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月11日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数149局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1903局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月10日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/10 (Wed) 07:24:24
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月10日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数180局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1949局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月1日~7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/31 (Sun) 06:28:58
   9月1日~7日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
9月7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/07 (Sun) 06:54:05
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月07日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数303局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1693局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月6日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/06 (Sat) 07:38:51
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月06日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数312局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1646局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月5日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/05 (Fri) 06:48:36
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月05日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数249局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1423局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月4日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/04 (Thu) 06:41:40
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月04日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数235局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1489局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
9月3日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/09/03 (Wed) 07:44:19
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年09月03日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数270局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1264局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月22日~31日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/21 (Thu) 07:38:02
   8月22日~31日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
8月31日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/31 (Sun) 06:27:53
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月31日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数279局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1579局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月30日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/30 (Sat) 07:16:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月30日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数200局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1281局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月29日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/29 (Fri) 07:03:33
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月29日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数212局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1407局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月28日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/28 (Thu) 06:45:59
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月28日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信2局でした。(総処理数221局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1864局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月27日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/27 (Wed) 07:16:07
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月27日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数294局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1845局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月26日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/26 (Tue) 07:20:33
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月26日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数259局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1591局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月25日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/25 (Mon) 07:47:32
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月25日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数610局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1399局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月24日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/24 (Sun) 07:39:58
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月24日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数329局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数1578局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月15日~21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/14 (Thu) 07:09:01
   8月15日~21日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
8月21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/21 (Thu) 07:36:18
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月21日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数151局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1332局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月20日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/20 (Wed) 06:36:34
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月20日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数180局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信5局でした。(総処理数1442局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月19日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/19 (Tue) 06:57:45
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月19日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数190局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信10局でした。(総処理数1641局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月18日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/18 (Mon) 06:46:57
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月18日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数211局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1325局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
    
8月17日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/17 (Sun) 07:59:01
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月17日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信6局でした。(総処理数158局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数1016局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月16日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/16 (Sat) 06:51:24
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月16日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数218局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数1107局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月15日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/15 (Fri) 07:42:14
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月15日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数222局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数950局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++1.8MHz++++++++
1.8MHz送信2局、受信7局でした。(総処理数2344局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信1局
    
8月8日~14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/07 (Thu) 07:18:40
   8月8日~14日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
8月14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/14 (Thu) 07:07:46
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月14日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数138局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1279局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月13日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/13 (Wed) 06:34:32
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月13日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数129局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1207局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月12日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/12 (Tue) 07:06:46
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月12日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数187局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1556局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月11日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/11 (Mon) 08:25:55
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月11日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数270局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1409局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月10日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/10 (Sun) 07:34:40
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月10日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数282局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1409局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月1日~7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/31 (Thu) 06:42:10
   8月1日~7日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
8月7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/07 (Thu) 07:17:13
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月07日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数210局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数1374局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月6日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/06 (Wed) 07:10:19
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月06日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数209局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1273局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月5日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/05 (Tue) 06:47:01
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月05日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数210局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1346局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月4日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/04 (Mon) 08:10:06
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月04日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数196局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数1209局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
8月3日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/08/03 (Sun) 07:12:43
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年08月03日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信5局でした。(総処理数197局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数1314局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月22日~31日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/21 (Mon) 07:19:42
   7月22日~31日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
7月31日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/31 (Thu) 06:40:11
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月31日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数135局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数1021局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月30日 WSPR他集計114950 - JA6SOQ
2025/07/30 (Wed) 06:37:03
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月30日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数138局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数881局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月29日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/29 (Tue) 06:46:46
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月29日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数88局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数727局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月28日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/28 (Mon) 07:03:17
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月28日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数115局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数813局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月27日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/27 (Sun) 06:42:01
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月27日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数101局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数879局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月26日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/26 (Sat) 07:31:53
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月26日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数154局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数825局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月25日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/25 (Fri) 07:22:19
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月25日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数134局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数1031局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月24日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/24 (Thu) 07:17:01
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月24日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数210局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数1247局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++1.8MHz++++++++本日は1.8MHzも掲載しました。
1.8MHz送信2局、受信7局でした。(総処理数2991局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信2局
    
YSIM for Windows のフリー版 - JA1VUC / 星野
2025/06/27 (Fri) 14:25:52
 皆様へ。 長中波の話題でなくて済みません。
   皆様へ。 長中波の話題でなくて済みません。
アンテナシミュレーションのソフトでは MMANA が有名で使いやすいですが
八木アンテナ専用、かつ有料ソフトだったYSIM for windows が有りました。
使い勝手はどんなものなのかと興味が沸いて、ネットを探しましたが無し。
CQ誌の付録CDに試用版が無いのか探したら、2006年のCQ誌付録にフリー版が見つかりました。
30年前の1994年製の16bitソフトで、Letsノートの Win7でしか動作しませんでしたが
Win11でも16bitソフトをエミュレートするotvdm 0.9.0をインストールしたら動作しました。
LetsノートのWin7より動作が遅いですが、とにかく動いて嬉しいです。
エミュソフトは同一のディレクトリーに入れてinstallをWクリックして
全ファイルを残しておくと良いようです。
延長コイルの入力は出来ないので短縮八木は無理で、SWRの特性も出ないようです。
windows95 以前の1994年製のソフトが動いたので、ご報告まで。
  
Re: MMPC フリー版 - JA1VUC / 星野
2025/07/22 (Tue) 07:22:30
 JA6SOQ さん、お早うございます。
     JA6SOQ さん、お早うございます。
パスワードの件ですが、
 CQ誌付録の331版は1度だけ、パスなしで動作しました。
 ダウンロードした341版は1度目からパスが必要でした。
パスは1度だけ入力すると、次回からは要求されませんでした。
MMANA で間隔や長さを変更するのは大変でしたが、MMPCでは画像を見ながら
修正出来るので、入力ミスも気が付き易いです。
(追記)MMANA でもエレメントで編集が出来たんですね。
20年使っていて初めて知りました(恥)
EZNECも良いのですが、どうも英語だと理解が出来ません。
(7月26日)追記
 接地型のアンテナと延長コイルの記入が?で、136kHz用の傘型アンテナなどは難しいです。
1200MHzもバンド幅設定の範囲が狭いので難しい。
MMANAは万能です。
    
MMPCフリー版 - JA6SOQ
2025/07/21 (Mon) 07:35:10
     星野さん 皆さんへ
MMPCのご紹介ありがとうございます。このソフトも初耳です。
使用するにあたって気になりましたので、
MMPCのサイトでパスワードについて確認しました。
サイトにはパスワードに関しての記事がありましたので、抜粋します。
抜粋記事
アンテナシミュレーションプログラム MMPC の ダウンロード サイト
MMPC は2016/6/20までシェアウエアの扱いでしたが、現在はフリーになっています。
▶ MMPC は MPCQで計算対象外のワイヤーアンテナでも計算ができます。
▶ MMPC はパスワードが必要ですが、最初の1回はそのまま動きます。
  動作確認後パスワードをメールで請求してください。
▶ パスワード請求には、お名前かコールサインを付記してください。
(今まで MMPC をリリースしたユーザーのパスワード管理のため)
▶ 過去に MMPC 頒布を申し込まれている方は、同じパスワードで動きます。
星野さん掲載記事より
>jarl.comのメールでは繋がらない。
>ja1松田氏のサフィックス@jcom.home.ne.jpに送ってパスワードを頂いた。
追記7/22
星野さんパスワードの補足ありがとうございました。
    
Re: MMPCでアンテナの設計 - JA1VUC / 星野
2025/07/20 (Sun) 16:50:36
 皆様へ。
     皆様へ。
MMPC をイジッテいたらアンテナの設計に使えることが判ってきました。
MPCQ.Netソフトは(バグ?)使えないので実行ファイルは削除して、モデルデータのみ残します。
新規作成を選んで必要な項目を指定してやると、アンテナデータを作ってくれます。
そしてエレメントエディタを起動すると、簡単にアンテナファイルの修正ができます。。
エレメント単位で変更するので、長さや間隔を一か所変えるだけです。
中心周波数でチェックして、良い特性が出たら、必要なバンド幅でスイープしてインピーダンスとSWR特性をグラフ表示します。
気に入ったら、名前を付けて保存→完成です。
添付画像は50MHz 3エレ50Ωの八木アンテナの設計ができたところです。
間隔を変えて長さでインピーダンスと共振を合わせるだけです。
3エレ八木で50Ωのアンテナは無数に作れるのを、このソフトで初めて知りました。
素晴らしいのでお勧めです。
    
Re: MMPC のフリー版 - JA1VUC / 星野
2025/07/18 (Fri) 12:36:42
 皆様へ。
     皆様へ。
MMANAの3エレHヘンテナをMMPC用に変更して動作させてみましたが、
入力に50pFを入れる方法が判らないのでSWRは高いです。
でもMMPCのフォーマットが判ってきました。
-----------------------------------------------------------
Hヘンテナ 3el 50MHz
50.2 , 6
4, 0, -0.15, 0, 0.41, -0.15, 0, .004
0, 0, 1.59, 0, 0, -0.15, 0, .004
0, 0, -0.15, 0, 0, -1.59, 0, .004
0, 0.41, -0.15, 0, 0.41, 1.35, 0, .004
0, 0.41, -0.15, 0, 0.41, -1.47, 0, .004
0, 1.38, 1.29, 0, 1.38, -1.29, 0, .004
1
2, 1, 0
------------------------------------------------------------
    
Re: MMPC のフリー版 - JA1VUC / 星野
2025/07/17 (Thu) 21:14:17
 皆様へ。
     皆様へ。
MMPCを動作してみました。
ネットで見つけたピラミッド型デルタループを動作させた結果です。
EZNECのように個別の画像ファイルで出てきて、画面全体に表示されるので見通しが良いです。
MMANAとMMPCはASCIIテキスト文字なので、テキストエディターでMMPC用に改造することも可能です。
(2025年7月20日)追記
MPCQで作成したファイルがMMPCで使えないことが判りました。
ヘンテナが5本で表示されるが、正しくは7本必要。
    
MMPC341 のフリー版 - JA1VUC / 星野
2025/07/17 (Thu) 15:45:48
 皆様へ。
     皆様へ。
YSIMは八木アンテナのみで、ファイルも非アスキーで読めないので、すぐに飽きました。
MMPCはJA1WXB 松田氏が作成したアンテナ解析ソフトで、
シェアウエアだったので触らずにいましたが、
2016年からフリーソフトに変わっていたので試してみました。
たがパスワードが必要で動作できない。
jarl.comのメールでは繋がらない。
松田氏のコールサイン@jcom.home.ne.jpに送ってパスワードを頂いた。
CQ誌 2006年6月号の付録CDのMMPC331が入っていて、
パスなしで1度だけ動いたが、二度目からパスが必要でした。
最新バージョンのMMPC341のダウンロード先は
https://ja1wxb.web.fc2.com/NewDLMMPC.html
パスワードは一度入れると、次からは自動で立ち上がりました。
-------------------------------------------------------------
MMPCの簡易版 MPCQ.NET(α版)は
https://ja1wxb.web.fc2.com/new1009.html
で可能ですが、ファイル名には、八木ならYA****:デルタループはVDL***と決まりがあって
アンテナの種類ごとにファイルを選択できる機能があります。
(7月22日):ヘンテナでワイアーが7本必要なのに5本しか出ずMMPCと共用出来ないので、使わない方が良さそうです。
しかも漢字をファイル名に使うと、二度目から読み込もうとすると文字化けしています。
-------------------------------------------------------------------
データの入力が簡単なのと、自動設計が可能でした。
ダイポールで試してみたら簡単に出来上がり、ソフトからコメントが出て教えてくれました。
    
Re: YSIM for Windows のフリー版 - JA6SOQ
2025/06/30 (Mon) 13:05:02
 星野さんへ
     星野さんへ
Win11上で動作確認できました。
使いやすいですね。ありがとうございました。
OTVDMエミュレータはDownload otvdm-v0.9.0.zipを解凍して使ってみました。
    
Re: MMPCに改変 - JA1VUC / 星野
2025/06/29 (Sun) 07:29:06
 8月4日:改変しました。
     8月4日:改変しました。
-------------------------------------------------------------
MMPCを使い込んで2カ月がたちました。
MMPCの良いところはグラフのデータがファイルとして残っていることです。
そこで、3エレで50Ωのアンテナを検討しました。
CQ , ループ 、八木 の3種類がそれなりの値になったので
50Ωの三つのアンテナをグラフで比較してみました。
エレメントの間隔が広いためか、ループのほうがCQよりF/Bが良い。
八木はゲインが2dBd低い。
    
Re: YSIM for Windows のフリー版 - JA6SOQ
2025/06/28 (Sat) 07:43:29
     星野さん 皆さん
おはようございます
以下星野さん投稿から抜粋
30年前の1994年製の16bitソフトで、Letsノートの Win7でしか動作しませんでしたが
Win11でも16bitソフトをエミュレートするotvdをインストールしたら動作しました。
八木アンテナ専用、かつ有料ソフトだったYSIM for windows が有りました。
使い勝手はどんなものなのかと興味が沸いて、ネットを探しましたが無し。
CQ誌の付録CDに試用版が無いのか探したら、2006年のCQ誌付録に、フリー版が見つかりました。
////////////////
当局は、30年前のYSIMのソフトは知りませんでした。Win11上でOTVDで動作素晴らしいです。
    
7月15日~21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/15 (Tue) 07:03:35
   7月15日~21日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
7月21日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/21 (Mon) 06:48:43
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月21日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数153局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1067局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月20日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/20 (Sun) 07:30:26
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月20日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数205局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1081局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月19日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/19 (Sat) 07:47:26
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月19日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数281局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信9局でした。(総処理数1122局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月18日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/18 (Fri) 07:20:28
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月18日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数167局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数830局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月17日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/17 (Thu) 06:50:49
 2025年07月17日//WSPR他集計です。
     2025年07月17日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数176局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数1064局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月8日~14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/08 (Tue) 07:30:13
   7月8日~14日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
7月14日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/14 (Mon) 07:49:02
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月14日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数212局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信1局**
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数977局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
この報告内の局数の計測を今週から自動化しております。
**の数値について、手動ではカウントしておりませんでしたが、
自動計算では、カウントしてしまうので、検討中です。
    
7月13日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/13 (Sun) 06:52:03
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月13日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数258局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数1046局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月12日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/12 (Sat) 06:37:37
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月12日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数278局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1276局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月11日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/11 (Fri) 07:51:28
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月11日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信0局、受信0局でした。(総処理数268局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信3局でした。(総処理数1189局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月10日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/10 (Thu) 07:41:17
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月10日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数181局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1259局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月1日~7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/01 (Tue) 06:35:38
   7月1日~7日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
7月7日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/07 (Mon) 07:23:13
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月07日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数133局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数1327局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月6日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/06 (Sun) 07:20:46
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月06日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数154局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数1262局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月5日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/05 (Sat) 07:01:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月05日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信3局でした。(総処理数104局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数812局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月4日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/04 (Fri) 07:00:10
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月04日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数80局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数972局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
7月3日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/07/03 (Thu) 07:18:41
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年07月03日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数115局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数941局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月22日~30日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/21 (Sat) 15:58:58
   6月22日~30日 WSPR他集計です
宇宙天気予報 黒点数グラフへは下記のURLからどうぞ
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
無線の記録は下記のURLからどうぞ
https://musen-lfmf2.bbs.fc2bbs.net/
  
6月30日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/30 (Mon) 07:32:02
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月30日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信2局、受信5局でした。(総処理数279局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信7局でした。(総処理数1029局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月29日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/29 (Sun) 07:25:40
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月29日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数269局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数829局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月28日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/28 (Sat) 07:33:22
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月28日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信6局でした。(総処理数195局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数722局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月27日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/27 (Fri) 07:43:44
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月27日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数130局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数548局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月26日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/26 (Thu) 06:58:44
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月26日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数136局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数795局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月25日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/25 (Wed) 07:56:18
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月25日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信2局でした。(総処理数133局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信2局、受信8局でした。(総処理数856局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月24日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/24 (Tue) 07:17:15
 おはようございます!
     おはようございます!
2025年06月24日//WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
++++++++136kHz++++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数127局)
1000km以上送信1局
1000km以上受信0局
++++++++475kHz++++++++
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数752局)
1000km以上送信0局
1000km以上受信0局
    
6月23日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/23 (Mon) 07:24:39
 おはようございます。
     おはようございます。
6月23日WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
+++++++136kHz+++++++
136kHz送信1局、受信4局でした。(総処理数152局)
1000km以上送信 国内1局(JH1OFX)
1000km以上受信 国内0局
-------475kHz------
475kHz送信1局、受信7局でした。(総処理数747局)
1000km以上送信 国内0局
1000km以上受信 国内0局
-----------------------------
    
6月22日 WSPR他集計 - JA6SOQ
2025/06/22 (Sun) 07:19:21
 おはようございます。
     おはようございます。
6月22日WSPR他集計です。
送受信局の詳細は画像をご確認ください。
画像のイエローマーキング部は1000km以上です。
+++++++136kHz+++++++
136kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数211局)
1000km以上送信 国内1局(JH1OFX)
1000km以上受信 国内0局
-------475kHz------
475kHz送信1局、受信5局でした。(総処理数864局)
1000km以上送信 国内0局
1000km以上受信 国内0局
-----------------------------